私の見ている世界

愛犬のいる暮らし、メダカのいる暮らし、時々私の心の声を漏らす場所。

愛犬と家族とお店

知人の薦めで、埼玉県川口市安行出羽にある一隅(いちぐう)というカフェに行ってきた。 この店にいる看板犬のチャコちゃんは、自分で動くことができない。それでも、毎日店主の高塩さんと一緒にお客様をお迎えしている。 すやすやと眠っているかと思えば、…

愛犬とストレス

2023年4月末、シェリーちゃんが大変な事態に見舞われてしまいました。 週半ば、シェリーちゃんとももちゃんはいつものサロンでトリミング。いつもより80分も早く終わり「いい子でしたよー」とトリマーさんから褒められました。ところが、シェリーちゃんは…

愛犬と保険と予防接種

久しぶりの更新です。4月になると毎年一万円札がバンバン飛んでいきます。顔で笑って心で泣いている4月が今年もあと10日で終わります。 我が家では1年掛け捨ての動物保険更新時期が4月。シェリーちゃんとももちゃんの分を合わせて98550円。これが…

病気と愛犬と娘たち

二日ほど体調を崩して寝込んでいます。 シェリーちゃんとももちゃんは、こうして体調が悪くなると私から離れません。まあそれもありがたくて嬉しいことですが。 通院の時間以外、私はほぼベッドの中で過ごし、シェリーちゃんはトイレ以外ベッドから降りよう…

愛犬と編み物と誕生日

2月は長男と末っ子と父と兄のお誕生日です。 8日が長男、12日が兄と末っ子、17日が父。毎年、2月の誕生日ラッシュでケーキとプレゼントの用意が忙しい。 今年は、長男からのリクエストがバルミューダのトースターだったので、1月のうちにネット購入して既に…

娘と二人旅 ヲタ活応援 加賀温泉郷

去る2022年12月23日、娘と二人、北陸新幹線で金沢へ向かいました。 北陸地方に大寒波というニュースを小耳に挟みつつ、完全防備で金沢駅へ降り立ったのは、午前8時57分。当初の予定より12分の遅れ。大雪の割りに順調だったと思った矢先、県内各…

愛犬とマッサージの背中

上の子、サッカーの試合が続いたので、寝る前に脚のマッサージを頼まれました。 シェリーちゃんとももちゃん、子供のマッサージを始めると必ずこうなります。やりづらいんですよ、本当は。けど、これはこれで可愛くて。 シェリーちゃんを我が家に迎えた時、…

愛犬と寒波と肉球のお手入れ

今日はトリミングの日です。 シェリーちゃんとももちゃんを連れて、いつものサロンへ出かけて行きました。10年に一度と大寒波は本当に寒くて、庭の氷は日が当たっていても一向に溶けません。冬のこの時期、私たちもお肌の乾燥が気になりますが、愛犬も同じ…

愛犬のいる暮らし

日本では、ペットショップがあって、生きた犬猫が高額で販売されています。一方で保護犬保護猫活動にも光が当てられるようになってきています。 それでも、まるで機械のように子犬を産ませ、道具のように扱うブリーダーの話を聞きます。実際、私の家の近くに…

病気と愛犬と家族

先日、熱を出しました。38.6℃。 私、平熱がとても低くて、この体温とてもしんどくて。発熱、咳、背中痛。 インフルエンザか新型コロナか…。ということで、すぐに医療機関へ連絡。市内のあちこち、大きな病院へ問い合わせでも、発熱外来というのがなかなか空…

2023年、初詣行ってきました

初詣とは、一年の初めに行く参拝のことを言いますから、一番最初に行った神社が初詣ですね。我が家では、毎年初詣は元旦の朝に全員揃って行くという小さな決まり事がありまして。決まりというか、絶対と強制したことはないけれど、家族みんなが行くものだと…

愛犬と風鈴とご近所さん

我が家の南側に3階建ての集合住宅が2022年年末に完成しました。フェンスを挟んで3メートルちょっとくらいの距離にあります。完成直後から続々入居者がお引越しされて、全12室がものの見事に埋まっています。 実はここ、近くに住むおばあちゃんの土地で、建物…

愛犬とベッドと寝心地

2023年、シェリーちゃんとももちゃんのベッド(?)を新しくしました。もうボロボロだったのでちょっと感触嫌だろうな…って気持ちで。 シェリーちゃんのベッドに敷いているフリースが、猫のレオンくんの時代からのもの。これも随分とすり減ってしまい、…

わたしの2022年・2023年にやりたいこと 未来の自分のために『動く!!』

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023/1/2 今年の書初め 2022年、結構生活そのものが変わっていった一年でした。3月に97年続いた旅館を廃業して、ハルメクのハルトモライターになって、ずっと書き溜めてきた小説を電子書籍化して、…

愛犬と旅行とお留守番

新年あけましておめでとうございます。 2023年が皆様にとって素敵な一年になると良いですね。 関東地方、今年の元日は比較的暖かくてお出かけ日和ですが、シェリーちゃんとももちゃんはまだ初詣に連れて行っておりません。なんだか今年、人出が多くて愛…

小説『20160118』読みました

先日、文藝春秋を購入しました。 目的は小説『20160118』を読むためです。 読んでみて、「やっぱりそうか」って思ったけれど、ただそう思っただけでした。 本人たちは、この先も未来永劫あの日のことは口にしないと思うから、5人の中に眠った声を聞くことは…

愛犬とトリミングサロンと知らないワンコ

今日はシェリーちゃんとももちゃんのトリミングの日。 我が家の通うトリミングサロンは、家から車で30分。歩いて行ける場所にもいくつかのサロンがあるですが、どうにも相性がよくなかったようで…。 以前のブログでの紹介した通り、通っているお店はリードを…

個展へ行ってきました

先日、娘と二人で香取慎吾さんの個展『WHO AM I SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR』へ行ってきました。 発表があってすぐに購入したチケットは、もちろん初日。何を着ていこうかと散々悩んだ挙句、行きつけの洋服屋さんでコートを買をかうことに。コート下のコ…

愛犬と写真と使い方

シェリーちゃんとももちゃん、この度あるレンタルフォトに登録しました。 様々なシェリーちゃんとももちゃんをフリー素材として無料でお使いいただけます。 今回、このような形でフリー素材にご利用頂けるようにするために、私たち家族はとてもとても真剣に…

夢と現実と配信

ようやく夢がカタチになりました。 47年越しに思いを寄せて、細々と、のんびりと描き続けてきた小説。書き溜めた作品は山のようですが、そのうちの3作を作品集として一冊にまとめて、幻冬舎様からデジタル配信がスタートします。 2022年11月30日。…

愛犬と秩父と誕プレ

11月19日、私のお誕生日です。 我が家では、4人の子供たちと私の5人で、それぞれのお誕生日に1人5000円ずつ集めて欲しいものをプレゼントするという習慣がありまして。 少し前に、欲しいものを尋ねられたのだけれど、正直欲しいもの無いんですね。むしろ今身…

美術館、行ってきました

秋ですね。今年は3年ぶりに美術館に行ってきました。 せっかくの外出なので、時間を有効に使おうということで、紅葉も楽しんできました。 新宿御苑駅で下車して、苑内を散歩。植物園も行きましたよ。 静寂の中に響くせせらぎの音、心地よいです。 紅葉はま…

クッションと階段と愛犬の動きかた

朝晩の寒さが結構辛くなってきました。 早起きシェリーちゃんも、ももちゃんもお布団から出たがりません。出来ることなら私も出たくない。 出ますよ、はい。やっぱりね、洗濯物、早く干さないと乾かなくなっちゃう季節ですからね。 私の起きる時間は概ね5時…

酉の市とご朱印帳

2022年11月4日、一の酉です。 毎年、忙しさを言い訳に一の酉を逃していましたが、今年はちゃんと一の酉に出向くことが出来まして。 大鷲神社行ってきました。賑わってます。 いつも、二の酉、三の酉に行くので、一の酉の賑わいは20年ぶりくらいかしら。去年…

愛犬の歩き方と家族の団結

シェリーちゃんの歩き方がちょっと変。 そう思ったのが昨日のことでした。前日トリミングに行ったので、ちょっと爪切りすぎちゃったのかな、程度に考えていたのだけど。 今朝、歩きたがらない。 日中、2階にある長男の寝室にあるソファから動かない。クンク…

愛犬とドッグランとトリミング

10月に入り、諸事情で人の出入りが多い毎日を送っていました。連日人が集まりすぎて、シェリーちゃんとももちゃんは、在宅ワークをしている長男の部屋へ避難。代理でお散歩もお願いしたのですが、私と長女の散歩でないと、あんまり気乗りがしなかったよう…

老いた父から

今日は父の面会です。3週間ほど前、病院から連絡がありました。 腎不全末期に加えて、肺に水が溜まっているが、体力的に抜くことができない。腸に溜まったガスを排出できずに腹部膨張です動けない。 食欲もなく、ベッドから起き上がることもできない。ある日…

愛犬と健康と定期検査

10月7日、今日は2か月ぶりの検査の日です。本当はシェリーちゃんだけでも良いのですが、今夏に手術をしているので念のためももちゃんも。 最近、シェリーちゃんの調子があまり良くないように思います。高齢だからと言えば、それまでなんですが。 常に家…

クリームシチューはママの味

明日は長女の27回目のお誕生日です。 小中高大、そして社会人と25歳までサッカー選手だった娘は、お誕生日の夜は必ず家でご飯を食べます。昼間居なくても、必ず。 そして、私の作ったシチューを食べます。 小さい頃から「お誕生日、何食べたい?」と尋ねると…

お彼岸とお留守番の愛犬と長女の試験

2022年秋のお彼岸は、関東地方でも悪天候の毎日でした。 高速道路を使って往復150㎞の距離にある私のおばあちゃんの家はお寺で、親戚もお寺。春と秋のお彼岸には、3軒のお寺を廻ります。車移動なら17㎞程度の移動距離です。それぞれのお寺で母、祖…